夏になると「アタマジラミが発生しました」とよく聞きます。
アタマジラミは予防ができるのでしょうか。
また、不潔や季節は関係あるのでしょうか。
アタマジラミが発生する原因
髪の毛の接触により感染します。
頭をくっつけて遊ぶことの多い子供たちの感染率が高く、帽子やタオル等の共用でも感染します。
不潔が原因でいつの間にか、わいたりするものではありません。
シラミは1年中発生します。
夏だけの印象が強いですが、そうではありません。
アタマジラミが発生したときの症状
頭髪に寄生し、頭皮から吸血してかゆみや湿疹などを起こします。
アタマジラミの見つけ方
髪の毛についている卵を探します。
そこでアタマジラミの卵と間違いやすいのがヘアキャストです。
ヘアキャストとは、頭皮から染み出した体液、フケ、シャンプー剤などのクズから作り出される髪の毛に付着するゴミのことです。
それぞれの特徴を紹介します。
アタマジラミの卵の特徴
・丸い形をしている。
・卵は耳の周りからえりあしにかけて多くついている。
・髪に固着しているので、指でつまんでも取りにくい。
ヘアキャストの特徴
・マカロニ状の形をしていて、髪の毛を囲んでいる。
・指で簡単に取ることができます。
アタマジラミは予防できる?
アタマジラミの予防は難しいとされています。
どれだけ清潔にしていても、近くに寄生している人がいるとうつってしまうからです。
こまめなチェックで早期発見し、被害拡大を防ぐようにします。
早期発見・被害拡大予防方法
- 毎日髪の毛を洗い、こまめにチェックする。
- クシ、タオル、帽子、寝具など直接髪が接触するものを共用しない。
- タオルや衣類、枕カバーなどは、毎日洗濯をして取り変えるようにする。
「アタマジラミ」は病院へいく? 家で駆除する?
アタマジラミを発見してしまったら、すぐに病院へ行こうと思ってしまいますが、実はアタマジラミは保険適用外!
しかも病院に行っても、効果のある薬品を紹介してもらえるだけなんだとか…。
薬局や通販で、駆除する薬と専用のくしを購入し、対応することをおすすめします。
効果的なアタマジラミの駆除製品
アタマジラミ駆除製品で、口コミ評価の高い、効果的なものを紹介します。
アース シラミ・ダニ退治スプレー
一度スプレーするだけで、シラミに対する駆除効果が、なんと約7日間継続します。
床や寝具に落ちたシラミはまた頭に戻ります。
子どもがもらってきたシラミが落ち、そのシラミが親やほかの兄弟に移り、家族全員シラミ持ちになってしまうことも。
このスプレーなら被害拡大が防げます。
ハーティーハート ティートリーシャンプー
このシャンプーはシラミ専用ではないのですが、シラミが嫌う匂いとされる“ティートリーオイル”が配合され、しっかり駆除できます。
シラミ駆除の薬は皮膚の弱い子どもにはキツイ化学薬品を使用しますが、こちらは主成分もお酢とヤシ油で安全性が高く、安心して使用できるので、人気があります。
リンスをしなくても、これ1本で髪がさらさらになるところも魅力。
とっても良いシャンプーなので、シラミ駆除が終わってもリピートされている方も多そうです。
ニットピッカーフリーコーム シラミ・卵駆除専用櫛
特許を取得した、33本のステンレス極細歯でシラミを駆除してくれます。
ステンレス製ですが、先が丸いそうなので、頭皮を傷つける心配もありません。
駆除能力の高いクシとして、とても人気があります。
電動 しらみ駆除櫛 ライス・プロ
たくさんシラミが発生してしまったときは、こちらが人気です。
まとめ
頭をくっつけて遊ぶことの多い子どもたちの感染率が高いアタマジラミ。
帽子やタオルなどの共用に気をつけなければなりません。
知り合いのベテランママさん(4人の子持ち)の話によると、夏場、保育園で帽子を借りたばっかりにシラミが移ってしまったそうです。
対策が遅れ、家族全員シラミ持ちになりとても辛かったと聞きました。
アタマジラミは、予防は難しくても、早期発見、対策が大切です。
被害が拡大しないようにしていきたいものです。