魔の2歳児・悪魔の3歳児・天使の4歳児
という言葉をご存じですか?
うちには4歳1ヶ月の長女と1歳4ヶ月の次女がいます。
長女は1歳6ヶ月頃からイヤイヤ期がスタートしました。
そして2歳後半頃には次女の妊娠と重なり、イヤイヤ期に加え赤ちゃん返りまで発生。
魔の2歳児はぐんぐん育ち、悪魔の3歳児へと変貌しました。
うちはワンオペ育児なので、夫の帰りは遅く、頼れるおじいちゃんおばあちゃんも近くにはいません。
毎日、辛かった。
うちの長女の悪魔っぷりはひどかったので、本当に辛かったです。
耐えきれず涙した日なんて数え切れません。
そんな我が家にもついに天使が舞い降りてきました。
とっても可愛くて、心優しい天使がやってきてくれたのです。
目次
魔の2歳児・悪魔の3歳児は本当だった
2歳頃になると何でもかんでも「イヤ!」と言い出します。
あれもイヤ!これもイヤ!自分でしないとイヤ!自分でするのもイヤ!
とにかく全てがイヤ!
イヤ!イヤ!イヤ!
という感じになります。
でも2歳だと「はいはい」と言って抱きかかえたり、ある程度様子を見ておけば何とかなるケースが多かったように思います。
当時の私にこのことを言ったら「アホか!今は今で大変やわ!」とキレるでしょうが、後から思い返せば何とかなっていたのは事実です。
その後やってくる悪魔は本当に大変だった。
おもちゃ売り場の前を通ってしまったとき、何も買わずに帰ろうとしたらガブリと噛みつかれ「買ってもらうまで帰らない!」と大号泣されたり。
朝、保育園に行くとき「靴履かせて」って言うから履かせてあげたのに「自分で履きたかった!」とキレられたり。
諸行無常ってこういことか・・と何度も思いました。
私は毎日毎日、3歳児に叱られていたのです。
関連記事 ➡︎ 私は毎日3歳児に叱られている・・公文の先生に聞いた悪魔の3歳児対策
しかもうちの長女は外では愛想が良く(いわゆる外面の良いタイプ)、保育園でもどこでも優等生。
ママさんたちへのご挨拶も欠かしません。
なので、いろいろな人に「育てやすそうでいいですよね〜羨ましい!」なんて何度も言われました。
その度、事情も知らんと好き勝手言いやがって・・しばいたろか!と本気で思いましたが、
実際は「そうですか〜。にっこり」と答えていました。
夫には「あいつら、しばきたいわ〜」と愚痴っていましたけど。笑
そして4歳、天使は舞い降りた
昨年の10月に長女が水疱瘡、夫がノロウィルスに感染したことから始まった我が家の病気スパイラル。
11月には次女が入院しました。
その後も胃腸炎、インフルエンザやアデノウィルスにかかり、10月から1月末頃までいつも誰かが病気をしていました。
母である私が病気にかかってはいけない!と毎日の手洗いうがいはもちろん、
「バイバイ菌」というダジャレがなんとなくムカつくネーミングの赤ちゃんにも使えて安心だけど除菌力最高な液体をいつでもどこでもシュッシュッしまくっていたら、何の病気もうつりませんでした。
病気にならなかったのは「バイバイ菌」のおかげだったのに
「私ってうつらへんのとちゃう?超人なんじゃ??」という気の緩みが最後に出てしまい、アデノウィルスにかかってしまいました。
熱は最高で39.8度。しんどかった。
ああ、患ってしまった。母親失格・・と思った瞬間。
そっと、天使は舞い降りてきました。
「お母さん、大丈夫?しんどい?ゆっくり寝ててね。ごはんの心配しなくていいからね」と4歳児が言うんです。
抜群のタイミングで様子を伺いに来てくれ、私がしんどくならない程度に部屋から去っていくのです。
4歳児に天使が舞い降りたのは「しまじろうのわお!」も影響している
天使が舞い降りたのは、毎週土曜日 朝8時30分から放送の「しまじろうのわお!」というテレビ番組の影響も大きかったと思います。
長女は以前放送されていた「おかあさんのかぜ」というアニメが気に入っていて、何度も繰り返し観ていたのです。
内容は、しまじろうのおかあさんが風邪になってしまい、しまじろうはお兄ちゃんとして妹のはなちゃんの相手をしたり、家族を支えようとするお話。
しまじろうは、自分の寂しさをじっと我慢して、おかあさんが早く治るように一生懸命でした。
それに影響されたのか、長女は頑張ってくれました。
とても優しくて、可愛くて、本当に嬉しかったです。
アデノウィルスが治った今も天使はそばにいてくれている
私の病気が治ったら、病気と一緒に天使もいなくなるんじゃないかな・・なんて思っていたのですが、治った今もそばにいてくれています。
気遣いのできる、優しい子になってくれました。
そして、次の魔王がやってきた
毎日可愛い天使の笑顔に癒されているかたわら、1歳4ヶ月の次女がイヤイヤ言い出してきました。
「靴下履こうっか?」と言えば「イヤ!」
「そろそろ寝るよ」と言っても「イヤ!」
毎日イヤイヤ言いまくりです。
今はまだ「ついにイヤって言い出したな・・」という程度ですが、今後どうなることやら。
1歳3ヶ月頃から始まったのですが、何だか早くないですか?
下の子ってそんなものなんでしょうか。
最後に。
天使なんてうちには絶対やって来ない!と思っていたのですが、突然舞い降りてきてくれました。
天使とはいえ、4歳児。
まだまだ「えぇぇ!?」という部分はありますが、以前の悪魔っぷりはすっかり消えてなくなりました。
毎日が平和です。
また5歳頃になると反抗期がやってくるそうですが、それまで天使と仲良くしていたいと思います。
【追記】2018年9月11日
5歳になる3ヶ月前にして、反抗期きました・・。
本当にくるんですね。。
天使と悪魔を繰り返して、大人になっていくんですよね〜
碧乃あか男さん
なるほど、深みのある言葉です・・!