妊娠を意識するとよく耳にする「葉酸」。
あなたは葉酸がどんなものか知っていますか?
この記事では、妊娠中、
葉酸をどう取り入れたらいいのか、
葉酸サプリメントは必要なのか、
について、詳しく紹介しています。
葉酸がたくさん含まれている食品も紹介していますので、妊娠中の食生活の参考になりましたら幸いです。
胎児の成長を助ける「葉酸」
葉酸は、ビタミンB群の一種で、胎児の細胞分裂や成長を助ける働きがあります。
妊娠前から妊娠12週に摂取すると、先天性異常(神経管閉鎖障害)発症のリスクを低減することができます。
それ以降も、妊娠中は400ug(妊娠前の2倍)とることが推奨されています。
妊娠中の女性にとって葉酸は、意識して積極的にとりたい栄養素なのです。
葉酸をたくさん含む野菜
葉酸がたくさん含まれている食品を紹介します。
葉酸は、葉もの野菜、とくに色の濃いものに多く含まれています。
そのほか、果物や、豆にも含まれています。
特定の食品に偏らないように、いろいろな食品で補給するように心がけてください。
野菜類
- にら
- モロヘイヤ
- ちんげん菜
- 水菜
- 小松菜
- ほうれん草
- かぼちゃ
- オクラ
- 大豆もやし
- アスパラガス
- カリフラワー
- ブロッコリー
果物類
- バナナ
- ライチ
- マンゴー
- いちご
- キウイ
- アボカド
豆類・その他
- 帆立貝
- 焼きのり
- くるみ・ピーナッツ
- 枝豆
- 豆乳
- 納豆
葉酸は毎日とることが大切
葉酸は体内での蓄積性が少なく、ためておくことができません。
毎日継続して摂取することが大切になります。
ちょこちょこ食事で取り入れることが必要です。
ですが、葉酸は水に溶けやすく、熱に弱い性質を持っています。
食事だけでは必要な量をとるのは難しいのが現実です。
たとえば、ブロッコリー。
ブロッコリーは1株あたり葉酸量が420ugです。
ですが、加熱によって葉酸量は43%減少すると言われています。
妊娠中、葉酸は400ug摂取することが推奨されているので、毎日2株食べることが必須となります。
そこで、食事にプラス、サプリメントでしっかる葉酸を摂るようにしましょう。
おすすめは「BELTA(ベルタ)葉酸サプリ」
葉酸は、妊娠期間中ずっと摂取することが大切ですが、
特に意識して飲みたい時期が、ちょうどつわりの時期と重なります。
つわりの一般的な期間は、妊娠5週~16週頃。
葉酸を強化して摂取したい時期が、妊娠したらすぐ(できれば妊娠前)から妊娠12週頃。
吐き気や嘔吐でしんどいときに積極的に摂取していかなければなりません。
そこで、酷いつわりを経験し、2人出産した二児の母である私が、
実際つわりの時期に試してみて安心だったのが「ベルタ葉酸サプリ」です。
妊娠中に大切な栄養素を摂ることができます。
つわりの苦しい時期でも、飲みやすいサラサラした錠剤です。
以前は飲みにくかったそうですが、改良され、飲みやすくなっています。
「ベルタ葉酸サプリ」は2015~2018年のモンドセレクションで4年連続金賞を受賞。
妊娠中・授乳中にも安心して飲むことができる話題のサプリです。
雑誌にもよく掲載されており、口コミでも評価が高く、有名人の愛用者の多いです。
そんな「ベルタ葉酸サプリ」の人気の理由は、
- 厚生労働省推奨400μgの葉酸
- 27種類のビタミン・ミネラルを配合
- 15mgの鉄分・250mgのカルシウムを配合
- 18種類の野菜を配合
- 美容成分を6種類配合
- 20種類のアミノ酸
- 無添加・無香料
- 出産経験のあるベルタ社員スタッフによるサポート
鉄分は、ブロッコリー約1470g相当、
カルシウムは、牛乳約211ml分、
美容成分は、プラセンタ・ツバメの巣・ヒアルロン酸・コラーゲン・黒酢もろみ・珊瑚カルシウム
が入っていて、至れり尽くせりなサプリメントなんです。
つわりの時期は食事が摂れなかったり、偏ったりしがちですが、栄養成分だけでなく美容成分もたっぷり配合されているので、健康だけでなく、美をキープすることができます。
ベルタは葉酸サプリの飲み方に関する相談以外にも、妊娠から子育てに関する相談をサポートしてくれる電話相談窓口があります。
初めての妊娠の方にはとっても心強いサービスですよね!
↓ 公式サイトでチェックする ↓
【ベルタ葉酸サプリ】
「ベルタ葉酸サプリ」のデメリット
私が感じた「ベルタ葉酸サプリ」のデメリットを紹介します。
- 店頭で購入できない
- お得な定期コースだと最低6回以上受け取らなければならない
- 目に見える効果が遅い・・かも
- もう少し錠剤の厚みがなかったら、もっと良かった
ベルタの葉酸サプリをお得に購入しようと思うと、6回以上の定期便を選ぶことになります。
1回だけ購入することも、もちろんできますが、
定期便との1回あたりの金額の差が、2,000円!
ちょっと試してみたいけど、2,000円の差はすごいな・・と悩んでしまうところです。
口コミを見ていると「効果の実感が遅い」というものを見かけます。
確かに早々に効果が早々には実感できないので、悩んでしまうと思います。
私の場合、1ヶ月以上続けた頃に、肌の調子が良くなってきたり、めまいや立ちくらみの回数が減っていることに気づきました。
効果には個人差があると思いますが、厚生労働省推奨摂取量の葉酸もとれ、健康面も美容面もたったひとつのサプリで補ってくれるので、良い商品だと私は感じました。
とくに、つわりで栄養が偏っている方には強くおすすめします。
栄養が偏ると、健康だけでなく、肌もボロボロになりやすいですしね。
ベルタが人気なのも、納得です。
↓ 公式サイトはこちら ↓
【ベルタ葉酸サプリ】
まとめ
葉酸とは何か、なぜ妊婦さんに必要なのか、サプリは飲んだほうがいいのか、紹介しました。
葉酸とはビタミンB群の一種。
葉酸には、
胎児の細胞分裂や成長を助ける働きがある
先天性異常(神経管閉鎖障害)発症のリスクを低減する力がある
葉酸は、
体内に貯めておくことができない。
毎日ちょこちょこ摂取が必要
食事だけでは必要な量をとるのは難しいので、サプリに頼る
食事にプラス、サプリメントを摂取して、しっかり葉酸をとるようにしましょう!
サプリメントはつわりの時期に偏った栄養面をサポートしてくれつつ、喉のひかかりが少ないものを選ぶといいですね。
つわりがつらくて耐えられない方は、もう嫌だ!ツライつわりはいつまで続く?耐えられないときの対策方法 を読んでみてください。
私の酷く重いつわりを乗り越えた体験談を紹介しています。
また、だんな様の妊娠への理解が少ない!と思っている方は、【妊娠初期の妻の接し方】妊娠4ヶ月までに夫ができることを読んでもらってください。
私の夫は1ヶ月間、育休を取得してくれました
私の夫はまだまだ珍しい、男性の育休を取得してくれました。
私たち夫婦が感じた、男性の育休のメリット・デメリットを紹介します。
1ヶ月の男性の育休が、当たり前の世の中になって欲しいと、切に願います。
Check ! 【男の育児休職】夫が2人目出産のとき育休を取得したメリット・デメリット