【公文式】くもんのオブジェがもらえる基準や条件は?獲得している人数はどれくらい?

くもんのオブジェ獲得の基準と人数

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

くもんはご褒美が多いところがいいなと思う にじまま( @nijimama_m)です。

くもんのご褒美で有名なのが「オブジェ(トロフィー)」です。

くもんのオブジェ

この記事では、くもんのオブジェがもらえる基準や条件、獲得している人数はどれくらいなのか紹介しています。

公文 オブジェ(トロフィー)を獲得するための基準と条件

くもんでオブジェを獲得するための条件は2つです。

公文のオブジェ獲得条件
  1. 3月末時点で教室で該当教科を学習している幼未(年少以下)~中学3年。
    休会や退会をしていると対象になりません。
  2. 3月末の進度が3年先を学習していること。
    英語の小5以下は、3学年先ではありません。
にじまま
にじまま

詳しい基準はこちらです。

学年数学英語国語
幼未2A200F2002A200
幼少A200F200A II 200
幼中B200F200B II 200
幼長C200F200C II 200
小1D200G I 200D II 200
小2E200G II 200E II 200
小3F200H I 200F II 200
小4G200H II 200G II 200
小5H200I I 200H II 200
小6I200I II 200I II 200
中1J200J II 200J200
中2K200K II 200K200
中3L200L II 200L200

年長さんの場合だと・・

  • 算数 ⇒ C 小学3年相当レベル
  • 国語 ⇒ CⅡ 小学3年相当レベル
  • 英語 ⇒ F 小学6年相当レベル

この基準を達成すれば、オブジェがもらえます。

公文 オブジェ(トロフィー)を獲得している生徒の人数は?

くもん公式で発表されている、算数・数学教材の小学3年生の学習分布を紹介します。

2018年9月末のものです。

くもん学習教材分布
算数・数学教材の小学3年生の学習分布
2018年9月末

92,230名中、3学年先以上に達成している人は10,480名で、全体の約11%です。

TwitterやInstagramなどのSNSでは、高進度の子どもの存在が目立ちます。

にじまま
にじまま

実際、オブジェを獲得している子は全体の1割前後程度です。

小学4年生からは中学受験組が学習塾に切り替える時期なので、退会者が増えます。

そのため、高進度者が1番多いのが小学3年生ではないかと思われます。

公文のオブジェ(国語) 【公文式】ワンオペでも年中でオブジェ(トロフィー)獲得しました。

公文 オブジェ(トロフィー)を獲得するためには?

くもんでオブジェを獲得するには、宿題をコツコツこなす以外ありません。

毎日5枚や10枚など、決めた枚数をやりとげます。

くもん国語E2

教室の先生が先に進めないと判断されると、くり返し何度も同じプリントをすることになります。

にじまま
にじまま

何度もくり返すということは、進められない理由があるということです。

4回目や5回目も同じプリントをくり返しているようなら、何につまずいているのか教室の先生に聞いてみてください。

  • 時間がかかり過ぎている
  • 内容が分からず先生に聞き過ぎている

いろいろなケースがあると思いますので、先生に聞いて、きちんと対策を考えることが必要です。

先生によっては、くり返しをたくさんするのが好きな先生もいるようです。

くもんのたし算

その場合、「オブジェを獲得したい」という目標をしっかり伝えて、どう進んでいくか話し合うことも必要です。

くもんのオブジェ

うちの場合ですが、3回くり返していたら、どこにつまずいているか聞いています。

せっかちかもしれませんが、問題点を明確にすることは大切だと思っています。

ですが、あんまり聞きすぎると先生にどう思われるか心配・・という人もいるようです。

こればかりは性格なので無理には言いませんが、きちんと伝えてよかったと思うことは多いです。

公文の国語の進度を早める方法 【公文式】くもんの国語が進まない!?進度を早める7つの方法

公文 オブジェ(トロフィー)のまとめ

この記事では、【公文式】くもんのオブジェがもらえる基準って?獲得している人数はどれくらい?について書きました。

にじまま
にじまま

オブジェを獲得しているのは、生徒全体の1割程度ではないかと思われます。

獲得できると学習に対するモチベーションが大幅にUPします!

子ども本人に興味がありそうでしたら、ぜひ目指してみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にじますでした。

もくじに戻る

公文式関連記事

公文のオブジェ(国語) 【公文式】ワンオペでも年中でオブジェ(トロフィー)獲得しました。 公文の国語の進度を早める方法 【公文式】くもんの国語が進まない!?進度を早める7つの方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です