【ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール】2人の子どもと過ごす工夫

ワーママのタイムスケジュール

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール

まず、私の環境を紹介します。

  • 企業の正社員ワーママ
  • 勤務時間は1時間超
  • 朝は7時半出発 帰りは18時半
  • 夫は朝早く夜は23時超にしか帰ってこない
  • 平日の家事・育児はすべて私の担当
  • 頼れる実家が近くにないためヘルプは一切なし
  • 子どもの平日の習い事は、くもん(週2)

夫は仕事が忙しいですが、休日は家族のために動ける人です。

ですが、平日は朝から晩まで働き詰めなので、ワンオペ育児になります。

時間 1日のスケジュール内容
4:00 起床・身支度・朝食 夕食準備・洗濯・掃除
余った時間は自分の時間に
6:40 子どもたちを起こす
子どもの身支度
7:00 朝食
7:30 子どもたちと一緒に家を出る
7:50 登園完了→電車に乗って会社へ
9:15 会社到着・始業
16:20 終業
17:45 保育園お迎え
公文のある日はそのまま教室へ
18:30 帰宅
風呂
19:00 ママ:夕食作り
子供:テレビを観る(基本録画)
19:15 夕食
19:45 長女:公文の宿題
次女:パズルやお絵かきなど
20:30 絵本読み聞かせ
20:50 歯みがきなど寝る準備を万端にしておく
21:15 子どもたちと一緒に就寝

長女のくもんのある日は、下のスケジュールになります。

保育園と家の間にある教室をチョイスし、スムーズに通えるようにしています。

17:45 保育園お迎え
18:00 長女を公文に連れて行く
18:20 次女と一旦帰宅
ママ:夕食準備
次女:TV&軽めのおやつ
19:30 次女を連れ、長女のお迎え
19:45 お風呂(公文の日はシャワーで済ませることも)
20:00 夕食
20:30 絵本読み聞かせ
20:50 歯みがきなど寝る準備を万端にしておく
21:15 子どもたちと一緒に就寝

共働きでワンオペ育児でもくもんに行ける? 共働きワンオペ育児でも保育園児をくもんに通わせられる?⇒はい、大丈夫です!

子育てと仕事を両立する工夫

にじまま
にじまま

正直、きちんと両立はできていません。

カンペキに両立させることは、私にはできません。

家族が笑顔でいられるように、つまりは母親である私が笑顔でいられる範囲の両立にしています。

にじまま
にじまま

母親が笑顔でないと、子どもたちは笑ってくれません。

カンペキを求めすぎるとイライラになり、笑顔でいられません。

いい精神状態を保つことは何よりも大切なことだと実感しています。

夜は子どもたちと一緒に寝て、朝は早起き

朝に活動するほうが、自分だけの時間が作りやすいので早起きするようにしています。

にじまま
にじまま

早起きするためには、早寝しかありません。

子どもたちと一緒に21時過ぎには寝るようにしてます。

朝にやっていることは、身支度・朝食 夕食準備・洗濯・掃除です。

文字で見るとこんなに!?と思われるかもしれませんが、1時間ちょっとで終わらせています。

掃除はカンペキにはしていません。

掃除

トイレと洗面所は毎日掃除していますが、それ以外は1カ所づつしかしていません。

月曜日は、トイレ・洗面所と玄関

火曜日は、トイレ・洗面所と寝室

という感じで、無理なく掃除しています。

にじまま
にじまま

復職したての頃は1日3カ所も無理だったので、1カ所だけ掃除していました。

掃除をしている最中に洗濯機を回します。

洗濯

掃除が終わっても、洗濯機はまだ回っているので、食事の支度をします。

ブロッコリーやほうれん草などは多めに茹でて、朝と夜で食べます。

食事の支度

食事の支度が終わるちょっと前くらいに、いつも洗濯機が周り終えます。

食事の準備が終わってから、洗濯物を干します。

にじまま
にじまま

次洗濯機を買うときは、自動乾燥がついているものにしたいです。

干す時間が短縮できたらなーと心から思います。

メイクやスキンケアは、そこそこやっています。

スッピンで会社に行くことはありません。

30〜40分ほどかけて、メイクしています。

お風呂は帰宅後すぐ

にじまま
にじまま

帰宅後すぐのお風呂は、我が家の最大の時短です。

退社後、電車に1時間ほど揺られ、最寄りの駅に着くと、荷物を置きに自宅に戻ります。

にじまま
にじまま

ノートと資料を持ち歩いていて、けっこう重いんです。

荷物を置いて、迎えに行きやすい服に着替えて、そのときお風呂のスイッチを入れてます。

子どもたちを迎えに行き、家に着くとお風呂がわいているので、すぐに入ります。

お風呂

お風呂からあがると親子で保湿をして、子どもたちが着替えている間に私はお風呂を洗います。

お風呂洗いが面倒なときもありますが、ここを面倒くさがると翌日さらに面倒になるので頑張っています。

習い事の宿題は必ずそばで見守る

にじまま
にじまま

うちの子は、週2でくもんに行っています。

くもんには宿題があります。

夕食後すぐが、我が家のくもんタイムです。

くもんの宿題

必ずとなりに座って、宿題を見守っています。

親がとなりに座るか座らないかだけで、終了時間に15〜20分ほどの違いがあります。

時短のためにも必ず、そばで見守るようにしています。

共働きでワンオペ育児でもくもんに行ける? 共働きワンオペ育児でも保育園児をくもんに通わせられる?⇒はい、大丈夫です!

お掃除ロボは、パパにお願い

我が家のお掃除ロボは、Panasonicの「ルーロ」です。

ルーロの担当は、我が家のパパです。

寝る前にスイッチをポンしてもらうようにお願いしています。

床がキレイだと家がキレイに見えるので、助かっています。

平日の夜は、ルーロが大活躍しています。

できない日があってもいい

体調が良くない日や、仕事がうまくいかなかった日は、思うように動けないときもあります。

にじまま
にじまま

そういう日は、できるだけママ本人が笑顔でいれることを最優先します。

ママが笑っていないと子どもも笑ってくれないので、母親の精神状態は大切だと実感しています。

私の場合、ご飯を作りたくない日は作らない!

近所のお惣菜屋さんが、18時半以降は半額なので、その時間帯を狙って買いに行ったりしています。

お惣菜屋さん

必ず自炊していますーーという人はスゴイと思いますが、私はマネできません。

お惣菜を買うほうがしんどい人もいると思うので、私の場合です。

ママが頑張ることでイライラしてしまうなら、イライラの要素をなくしたほうがいいということです。

ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール:まとめ

この記事では、【ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール】2人の子どもと過ごす工夫について書きました。

にじまま
にじまま

手伝ってもらえる人がいない場合は、できるだけ心に負担がないように乗り切るしかありません。

ここはしんどかったらあきらめる、ここだけは譲れない・絶対にやる、と優先順位を決めておくことをおすすめします。

私の場合だと、

  • しんどかったら、食事は作らない
  • しんどくても、子どもの学習時間は付き添う

という感じです。

復職したては特にしんどいと思いますが、じょじょに要領をつかみ、できるようになってきます。

それでもどうしても笑顔になれないなら、信頼できる人に相談するようにしてください。

にじまま
にじまま

精神的な負担が続くと本当にツライです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にじますでした。

もくじに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です