【数の概念の教え方】子どもに数の感覚を身につける方法

数の概念の教え方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

数をしっかり理解するって大変だなと思う にじまま( @nijimama_m)です。

にじまま
にじまま

数の理解って、100まで数えられたらOKかと思ってたんだよね・・

ママ友
ママ友

え?違うの!?

もちろん、100まで数えられることは大切なことです。

ですが、数えられるだけでは数を理解したことにはなりません。

ママ友
ママ友

じゃあ数の概念って一体何なの〜!?

にじまま
にじまま

詳しく説明するよ!

そんなわけでこの記事は「【数の概念の教え方】子どもに数の感覚を身につける方法」について書いていきます。

数の概念ってそもそも何?

ママ友
ママ友

数の概念って何がわかっていれば理解したことになるの?

にじまま
にじまま

数の集合体と順序の2つだよ。

ママ友
ママ友

集合体と順序???

「数の概念を理解している」とは・・

1. 数の集合体を理解している

数の集合体とは、順番に数をかぞえたとき、全部で何個になるか、ということです。

例えば、下の写真はリカちゃん( ハッピーセット)が6体並んでいます。

数の概念の教え方

左から数えて黄色のリカちゃんまで全部でいくつ? という質問をします。

数の概念の教え方

と答えられたら、数の集合体を理解していることになります。

もくじに戻る

2. 数の順序を理解している

数の順序とは、数の並びです。

数の概念の教え方

左から4番目のリカちゃんは何色ですか?という質問をします。

数の概念の教え方

黄色と答えられたら、数の順序を理解していることになります。

もくじに戻る

数の概念を理解する方法

にじまま
にじまま

数の概念って、小学生でもなかなか理解できない子が多いんだって。

ママ友
ママ友

理解できない子が多すぎて、学校の先生もお手上げレベルだって聞いたよ〜。

小学1年生で数の並びを勉強しますが、理解できない子が多いといいます。

小学1年生の教科書より
ママ友
ママ友

1年生で算数が苦手って思っちゃうのってイヤだな〜。

にじまま
にじまま

苦手にならないように、数を教えてあげたいよね!

数を理解できる効果的な方法を4つ挙げていきます。

1. とにかく数をかぞえまくる

とにかく数えることが、数の理解を深めます。

にじまま
にじまま

最初は指で10まで数えます。

数の概念の教え方

数が増えると指の本数も増えていくことを、視覚からも理解していきます。

おもちゃを使ってもいいですね。

数の概念の教え方
にじまま
にじまま

とにかく数は、声に出して、数を見て、数えることが大切です。

数えられるようになってきたら、100までの数のポスターを貼って、子どもと一緒に指さしながら読み上げます。

数ポスター
我が家のかずポスターは120まである
にじまま
にじまま

指さしながら読んだほうが、理解が早くなるのでおすすめです。

1から100まで読めたら、100から1まで逆に数えます。

これがきちんとできれば「+1」や「ー1」はかんたんです。

もくじに戻る

2. スーパーで数あそびをする

スーパーは数あそびができる、とってもいい場所です。

数の概念の教え方

「牛乳1本持ってきてくれる?」

「にんじん2本取ってきて」

「お菓子は3個までね」

我が家でも、お手伝いをしてもらいながら数をどんどん覚えてもらいました。

数の数え方(単位)も覚えられるので、一石二鳥です。

わがこ
わがこ

にんじんは1、お菓子は1だよ〜

牛乳は重たいので小さい子は持てないかもしれません。

でも、持てるようなら持たせてあげてください。

わがこ
わがこ

牛乳重いね〜。

にじまま
にじまま

これが1リットルの重さだよ〜

牛乳だけでなく、ペットボトルなどでもぜひ試してみてください。

数に慣れてきたら、かんたんなたし算にチャレンジします。

にじまま
にじまま

にんじん2本とときゅうり3本、合わせて何本かな?

わがこ
わがこ

5本!

にじまま
にじまま

すごい!計算してくれてありがとう!

スーパーでお手伝いしてもらうことで、どんどん数慣れします!

もくじに戻る

3. かずのおもちゃで遊ばせる

にじまま
にじまま

かずのおもちゃも数の概念を理解するのに役立ったな〜。

ママ友
ママ友

どんなおもちゃ?

にじまま
にじまま

おすすめ2つを紹介するね!

数の概念を理解するおもちゃ
にじまま
にじまま

この2つは、とても人気があるよ!

すうじ盤

くもんのすうじ盤は、すうじ盤30、すうじ盤50、すうじ盤100の3種類があります。

すうじ盤50は、ひらがな盤とリバーシブル仕様です。

すうじ盤50(あいうえお盤)

すうじ盤で遊ぶことで、数の量感が視覚で確認でき、数字が読めるようになります

おすすめは、すうじ盤30 → すうじ盤100 にステップアップです。

すうじ盤30
すうじ盤100

両方買うのはもったいない、おもちゃを増やしたくない人は、すうじ盤100を選ぶといいと思います。

かずカード

かずカードの表面は数字で、裏面はドットです。

ドットは数の理解を深めるのに最適です。

ドットの数を数えなくてもパッとみて答えらるようにします

6以降のカードの並びが上下逆でした。。すみません。

1〜10までが言えるようになったら、20までのドットを答えられるようにします。

にじまま
にじまま

最初のうちは、ドットの数を数えて大丈夫です。

カードを見せて、パッと数が答えられるようになるまで続けてください。

くもんの数カードの使い方はこちら

くもんのかずカード 【くもんのかずカード レビュー 】数を理解する公文式カード

もくじに戻る

4. 数の絵本を読む

ママ友
ママ友

おすすめの数絵本ってある?

にじまま
にじまま

あるある!私的TOP2を紹介するね!

おすすめな数の絵本
にじまま
にじまま

この2冊は本当におすすめ!

数の覚えはじめはコレ!

安野光雅さんの「かぞえてみよう」で、0〜12までを理解することができます。

かぞえてみよう安野 光雅
出典:絵本ナビ

「0」から描かれている絵本って意外と少ないので、かなりいい絵本だと思います。

村が描かれているのですが、数が増えるたびに、家や木、列車の車両が1つずつ増えていくんです。

「1」は1月、「2」は2月で表現されていて、四季を知ることができるのもポイントが高いです。

にじまま
にじまま

数も理解しながら、感性も育めるってすごい!

100まで絵本の決定版

岩井俊雄さんの「100かいだてのいえ」シリーズは、タイトルどおり「100」までの数を理解できる絵本です。

出典:絵本ナビ

たて開きで迫力があります。

100までの数絵本って、ストーリー無理やり!というのが多いのですが「100かいだてのいえ」シリーズはお話も楽しめます。

にじまま
にじまま

お話を楽しみながら数を知ることができます。

私的かず絵本TOP5はこちら

かずと数字の理解が深まる絵本5選 かずと数字の絵本おすすめ5選 楽しみながら理解できるものを紹介

もくじに戻る

数の概念の教え方:まとめ

この記事では、「【数の概念の教え方】子どもに数の感覚を身につける方法」について書きました。

「数の概念を理解している」とは・・

この2つをしっかり理解させることが大切です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にじまま( @nijimama_m)でした。

もくじに戻る


かずと数字の理解が深まる絵本5選 かずと数字の絵本おすすめ5選 楽しみながら理解できるものを紹介

くもんのおもちゃのおすすめ くもんのおもちゃ おすすめ8選!買ってよかった公文式知育玩具

もくじに戻る

この記事は、 2017年8月23日に公開された記事を再編集しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です