【くもんのかずカード レビュー 】数を理解する公文式カード

くもんのかずカード

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

くもんのかずカードを愛用している にじまま( @nijimama_m)です。

くもんの「かずカード」は、数の概念を理解しながら、数字が読めるようになるカードです。

足し算にも使えて、便利です!

くもんのかずカードの効果

くもんのかずカードの評判

くもんの「かずカード」を使うきっかけは、教育熱心なブロガーさんたちの評判が良かったので、試しに買ってみたことからです。

まだ数を理解できていない、3歳になったばかりの我が子と一緒に使いました。

結果、「かずカード」で数の量感を理解できました。

たとえば、下のカードを見せると

くもんのかずカード
わが子
わが子

8!

●(ドット)のかずを数えることなく、パッと見て答えられるようになりました。

1〜50まで、●(ドット)のかずを秒で言えます。

くもんのかずカード

左から17・22・36

数の理解には数の知育玩具も併用したので「かずカード」だけの効果ではありませんが、3歳3ヶ月頃で確実にかずを理解できました。

数の概念って何? ⇒

数の概念の教え方 【数の概念の教え方】子どもに数の感覚を身につける方法

かずを理解できたあとも「かずカード」は大活躍です。

足し算を覚えるときにも、かなり使えます。

「8+1」の場合、8と1のカードを用意して

くもんのかずカード

裏返します。

くもんのかずカード

●(ドット)のかずを数えて答えを出します。

数えていくうちに、足し算を理解できるようになっていきました。

にじまま
にじまま

一桁どうしの足し算のとき、本当に大活躍でした!

くもんのかずカードってどんなカード?

くもんのかずカード

くもんの「かずカード」は、対象年齢0歳からのカードです。

「かずカード」は、1から50までの数字が収録されています。

カード表面に数字、裏面に対応する●(ドット)が描かれています。

かずカードの表面
くもんのかずカード
かずカードの裏面

カードの表面と裏面を対応させながら、子どもと数を唱えることで、数をかぞえる力、数字の並び、数と量の関係を身につけます。

  • 数の概念が理解できる
  • 数字が読めるようになる
  • 足し算の導入にも最適

くもんのかずカード 効果的な遊び方

にじまま
にじまま

我が家で効果のあった使い方を紹介します!

くもんのかずカード

最初は1〜10までの●(ドット)からスタートします。

●(ドット)の面を1から順に見せて、10まで読み上げます。

くもんのかずカード

その次に数字の面を見せて

くもんのかずカード

1〜10まで見せ、読み上げます。

慣れてきたら、子どもと一緒に数えます。

じょじょにに子どもひとりで数えられるようにしていきます。

にじまま
にじまま

理解したら、20まで、30まで、40まで、50まで、と10ずつ増やしていきます。

次に、数字の面を見せて1枚数を読んだあと、すぐに

くもんのかずカード

●(ドット)の面を見せます。

くもんのかずカード
にじまま
にじまま

これは、いくつ?

わが子
わが子

1!

  1. ●●
  2. ●●●

であることの理解を深めます。

くもんの「かずカード」は●(ドット)が規則的に5個ずつ並んでいます。

くもんのかずカード
上:24・25・26
下:34・35・36
にじまま
にじまま

5個ずつ並んでいるので、量感を掴みやすいです。

ドットをパッと見て、答えられるようになるまで練習します。

また、数字や ●(ドット)と同じ数のものを子どもに手に取らせ、並べてもらいます。

くもんのかずカード
にじまま
にじまま

同じかずの物を置くことで、数への理解が深まります。

数を理解させるアイテムとして、くもんの「すうじ盤」や「100玉そろばん」といった、知育玩具の併用もおすすめです。

トモエの100玉そろばん (1)
くもんの数字盤100のブログ

かず絵本の読み聞かせも、楽しく覚えられます。

かずと数字の理解が深まる絵本5選 かずと数字の絵本おすすめ5選 楽しみながら理解できるものを紹介

数を理解することは、小さな子どもにとって大変なことです。

焦らずじっくり進めていきましょう。

くもんのかずカードレビューまとめ

くもんのかずカード

この記事では「【くもんのかずカード レビュー 】数を理解する公文式カード」について書きました。

ちいさな子どもが数の概念を理解することは、大人が思う以上に難しいことです。

小さなうちに数を体得させてあげたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にじまま( @nijimama_m)でした。

数の概念の教え方 【数の概念の教え方】子どもに数の感覚を身につける方法

くもんのカードおすすめ7選 【公文】くもんのカードで圧倒的に効果のあったおすすめ7選【口コミ・評判】

かずと数字の理解が深まる絵本5選 かずと数字の絵本おすすめ5選 楽しみながら理解できるものを紹介

くもんのおもちゃのおすすめ くもんのおもちゃ おすすめ8選!買ってよかった公文式知育玩具

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です