この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事は、くもん国語の3Aのレベルとその学習方法について書いています。
くもんの国語3Aのレベルは、年中さん程度になります。
学年 | グレード |
乳児 | 8A |
7A | |
6A | |
5A | |
年少 | 4A |
年中 | 3A |
年長 | 2A |
小学1年 | AⅠ・AⅡ |
小学2年 | BⅠ・BⅡ |
小学3年 | CⅠ・CⅡ |
小学4年 | DⅠ・DⅡ |
小学5年 | EⅠ・EⅡ |
小学6年 | FⅠ・FⅡ |
中学1年 | GⅠ・GⅡ |
中学2年 | HⅠ・HⅡ |
中学3年 | I Ⅰ・I Ⅱ |
7A〜2Aはひらがな文をすらすら読んだり書いたりする力を養う教材です。
2Aまでに国語学習の土台を作ります。
国語3A教材は、しっかり読んでしっかり書くのくり返しです。
難易度的にはそれほど高くありませんが、学習体力が必要となります。
3A〜2Aでしっかり身につけることで、将来的に国語が好きになってくれると思います。
この記事では、くもん国語3Aのレベルってどれくらい?学習の進め方のコツは?について書いていきます。
くもん国語3Aは、公文式では幼児(年中)レベルです。
一般的には、小学校1年生の初期に学習する内容です。
小学校で習うよりも何度も反復するので、基礎がしっかりと身につきます。
くもんの国語3Aの教材一覧と内容を紹介します。
教材番号 | 内容 |
---|---|
1~10 | ひらがなのれんしゅう 1 |
11~20 | ひらがなのれんしゅう 2 |
21~30 | ひらがなのれんしゅう 3 |
31~40 | ひらがなのれんしゅう 4 |
41~50 | ひらがなのれんしゅう 5 |
51~60 | ようすことば 1 |
61~70 | ようすことば 2 |
71~80 | うごきことば 1 |
81~90 | うごきことば 2 |
91~100 | うごきことば 3 |
101~110 | 1 |
111~120 | どんな?どうする? 2 |
121~130 | どんな?どうする? 3 |
131~140 | どんな?どうする? 4 |
141~150 | どんな?どうする? 5 |
151~160 | おんどく3A 1 |
161~170 | おんどく3A 2 |
171~180 | おんどく3A 3 |
181~190 | おんどく3A 4 |
191~200 | おんどく3A 5 |
1〜50は「ひらがなのれんしゅう」です。
ひらがなの字形を正しく書き写しできるようにします。
51〜70は「ようすことば」、71〜100は「うごきことば」です
名詞に加えて、形容詞・動詞を学びます。
101〜150は「どんな?どうする?」です。
文を読んで、様子や動作を読み取る練習によって、内容理解力をより確実にします。
151〜200は「おんどく」です。
70字程度のひらがなの文章を、スラスラ読めるようにします。
国語3A教材は、ひたすら読み書きのくり返しです。
幼児で3Aを学習する場合は、しんどいかもしれません。
ここをしっかり習得できれば、学習の土台がしっかりします!
読んだ内容を理解できるようにする
国語4A教材でしっかり音読できていれば、3A教材読みは、そんなに大変ではないと思います。
ただ、国語3Aは ただ読むだけではいけません。
読んだ内容を理解しなければ、問題を解くことができません。
ひとりで読み解くことが難しそうであれば、一緒に読んであげます。
音読に不安があれば、絵本で読む練習をしてもいいと思います。
くもん推薦図書から選ぶといいですね。
いきなり3A レベルを読むのはしんどいので、4Aくらいからスタートします。
【2021年版】くもん推薦図書4A公文式が選んだ2歳・3歳の絵本50冊
「読みなさい!」では、音読がキライになるだけです。
抱っこしながら一緒に音読したり、「ママに読んでくれる?」など、楽しい時間になるように心がけてください。
ひらがなを書き写す力を身につける
4Aはひらがなをなぞる教材でしたが、3Aからはお見本をどおりに書かなければなりません。
この作業がしんどい、というお子さんはけっこういると思います。
最初のうちは、一文字づつなのでそれほどしんどくないかもしれません。
学習が進むにつれ、書く量が増えてきます。
体力のない子は特に疲れてしまいます。
うちの上の子が体力がない子だったので、3Aは大変でした。
対策としては、外遊びなどで体力をつけていくしかありません。
遠回りのようですが、体力がないと、これからの学習もしんどくなります。
うちの場合、ハイキングで体力をつけました。
体力があるのに疲れる子は、手指の力が足りていません。
ズンズンを頑張るか、「めいろ」か「ぬりえ」で運筆力を鍛え、手指を強くします。
点図形もおすすめです。
点図形は運筆力だけでなく、集中力・注意力・図形把握力まで身につきます。
点図形をすることで、お見本どおりに書く力が身につくので、かなりおすすめです。
コスパ最強の知育なので、まだ試していなければぜひやってみてください。
鉛筆を持つことを嫌がる場合は、はさみや折り紙、パズルでもいいです。
とにかくたくさん手指を動かし、鍛えてください。
この記事では、くもん国語3Aのレベルってどれくらい?学習の進め方のコツは?について書きました。
3Aは難易度的にはそんなに難しくありませんが、学習体力が必要になってきます。
体力は学習に必要不可欠です。
体力そのものがなければ、学習をしていてもすぐ疲れてしまいます。
また、手指の力がなければ、えんぴつを握って宿題をこなすのがしんどくなります。
疲れたりしんどくなってくると集中力が途切れてしまいます。
ぜひ3Aの期間に学習体力を身につけてあげてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
にじますでした。
【公文式】くもん国語2Aのレベルは年長程度 学習の進め方とコツ 【公文式】ワンオペでも年中でオブジェ(トロフィー)獲得しました。 【公文】くもんのカードで圧倒的に効果のあったおすすめ7選【口コミ・評判】 【2021年版】くもん推薦図書4A公文式が選んだ2歳・3歳の絵本50冊