公文のオブジェ(トロフィー)が年少で欲しかった娘の話

くもんのトロフィーって年少でも取れるの?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

公文では、学習が進んでいる子だけがもらえるオブジェ(トロフィー)があります。

このシステムを知った3歳の長女が「欲しい」と言い出しました。

まだ公文を始めて4ヶ月。娘よ、目標高すぎない??

うちの子になんて取れるの?と思い、達成基準を調べてみました。

公文のオブジェがもらえる達成基準

公文式オブジェ

 出典:公文教育研究会

くもんのオブジェの達成基準は3月末までに3学年先の学習が終了していることです。

年少の子の場合、小学校1年生相当(国語はAⅡ、算数はA、英語はF)の教材を終了していなければなりません。

くもんの公式ページでオブジェについて詳しく見る ⇒

この記事を書いているのが10月。

現時点で国語・算数ともに3Aを学習しています。

あと5ヶ月で3A、2A、Aまで終わらせなければなりません。

取れるとしたら年中かな・・と母は思いましたが、本人が取りたいと言っているのだから、応援することにしました。

公文のオブジェが欲しいはずなのに、くもんイヤ期がやってきた

どんどん学習が進むにつれて学習内容が難しくなり、「くもんイヤ期」がやってきました。

国語の教材が3Aに入り、ひらがなを書く作業が思っていたより疲れるようで、イヤになってきたのです。

にじまま
にじまま

娘は、ほぼ早生まれで体も小さく、体力がありません。

保育園のあとの公文式教室が、しんどいときもあったようです。

体力がなく、筆圧も薄い娘に、字を書く作業は試練でした。

くもんの教材「ズンズン」を強化したり、「めいろ」のドリルをやったり、筆圧が強くなるように訓練しました。

くもんの教材ズンズン

また、そもそもの体力をアップさせるために、外遊びを強化したり、トランポリンを買い、毎日跳ばせたりしました。

にじまま
にじまま

体力がないと、勉強が進まないことを思い知らされました。

くもんを嫌がる幼児の解決方法 【くもん辞めたい】幼児が公文を嫌がるときの解決方法

結果、年少ではオブジェを獲得することができませんでした。

落ち込むかなと思ったのですが、年中で取る!と意欲的だったので、ホッとしました。

▶︎ 年中でオブジェ獲得できました。

くもんの国語オブジェ

公文のオブジェ(国語) 【公文式】ワンオペでも年中でオブジェ(トロフィー)獲得しました。

公文のオブジェが年少で欲しかった娘の話:まとめ

うちの長女は残念ながら年少でオブジェを取ることができませんでした。

公文式に通うお子さんの中には、年少でも中学生の教材まで進んでいる子もいるようで、上には上がいて凄いな〜と感心するばかりです。

うちの子のペースで、よそ様のお子さんと比較せず、学習していけたらと思っています。

公文のオブジェ(国語) 【公文式】ワンオペでも年中でオブジェ(トロフィー)獲得しました。 くもんを嫌がる幼児の解決方法 【くもん辞めたい】幼児が公文を嫌がるときの解決方法 共働きでワンオペ育児でもくもんに行ける? 共働きワンオペ育児でも保育園児をくもんに通わせられる?⇒はい、大丈夫です! くもんに行って1年たった口コミ 【公文式】3歳年少から公文式教室に通い出して1年が経った口コミ・評価

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です