【くもんの知育玩具 】はじめてのソフトパズルは乳児期におすすめな知育玩具

くもんのはじめてのソフトパズル

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

1歳半前後からの知育にくもんのソフトパズルがおすすめな にじまま( @nijimama_m)です。

にじまま
にじまま

1歳半前後にやっておきたい知育が詰まっています!

くもんのソフトパズルとは、パーツを並べたり、型はめ遊びができるスポンジのような(ポリエチレン)パズルです。

くもんのソフトパズル

厚みがあり、型から抜いたりはめたりするのに指の力をしっかり使います。

くもんのはじめてのソフトパズル

上下左右の向きに注意しながら型はめをしていくので、図形認識力が身につきます。

くもんのはじめてのソフトパズル
にじまま
にじまま

水に濡れても大丈夫で、お風呂で遊ぶこともできるところもポイントが高いです!

この記事では、そんなおすすめな「【くもんの知育玩具 】はじめてのソフトパズルは乳児期におすすめな知育玩具」について書いています。

くもんのソフトパズルはいつから遊べる?

くもんのソフトパズル

くもんのはじめてのソフトパズルの対象年齢は、1.5歳以上です。

柔らかい素材で小さな子どもでも安心して遊べます。

大シートが2枚、小シートが2枚の、合計4枚セットになっています。

素材はポリエチレンで軽く、手触りも良いです。

汚れたら水洗いできるので、衛生的です。

以前は、形あそび・かずあそびとして販売されていました。

 

こちらのタイプがリニューアルして、現在のソフトパズルになっています。

もくじに戻る

くもんのはじめてのソフトパズルの効果

くもんのはじめてのソフトパズルは効果が大きく、人気があります。

にじまま
にじまま

順番に効果を説明していきます。

手先が器用になる

くもんのソフトパズルは厚みがあり、型から抜いたりはめたりするのに指の力をしっかり使います。

くもんのはじめてのソフトパズル

手の中枢は脳にあり、手先を使う遊びは子どもをかしこく育ててくれます。

手先の器用さは、すべての知育につながります。

図形認識力が身につく

上下左右の向きに注意しながら型はめをしていくので、図形認識力から注意力や思考力、創造力などが身につきます。

まる・三角・四角のかたち覚えにも役立ちます。

集中力が高まる

夢中になって遊ぶことで集中力が身につくのは、パズルの大きなメリットです。

最初はうまくできないので飽きて途中でやめてしまうこともあります。

どんどんできるようになってくると、達成感を知り、子どもはどんどん夢中になって遊ぶようになります。

にじまま
にじまま

集中力が身につくと、記憶力もUPします!

パズルに集中しているときは声をかけずに見守ってあげるようにし、子どもの集中をジャマしないようにします。

ソフトパズルだけでなく、ジグソーパズルでも同じように集中力を身につけることができます。

ジグソーパズル

くもんの知育玩具「くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ」 【くもんのジグソーパズルSTEP1 知育玩具レビュー】1歳からの知育に最適な公文式パズル

もくじに戻る

くもんのはじめてのソフトパズルの遊び方

にじまま
にじまま

事前に親がパズルを何度かはめたり外したりしておくことをおすすめします。

新品はパズルが固く、はめにくいです。

事前に親がはめたり外したりして、遊びやすいようにしておきます。

それでは、くもんのはじめてのソフトパズルの遊び方を説明していきます。

  1. まる⇒しかく⇒さんかくの順番で始める
  2. 小さいシートにチャレンジする
  3. 大きいシートにチャレンジする

1. まる⇒しかく⇒さんかくの順番で始める

くもんのソフトパズル

最初はまる型からはめ込む練習をします。

最初はびっくりするくらいできませんが、練習していくうちに、必ずできるようになります。

にじまま
にじまま

最初は指先の力がないのではめるのが難しいんだよね。

わが子
わが子

あう・・(全然できない)

にじまま
にじまま

トントンとピースをたたくようにすると、できるよ!

まる型ができるようになったら、次はしかく型です。

くもんのソフトパズル
にじまま
にじまま

しかく型はわりとスムーズにできると思います。

まる型ができていれば、しかく型はそんなに難しくないと思います。

しかく型ができれば、大きいシートのまる・さんかく・しかくにチャレンジ。

くもんのソフトパズル
わが子
わが子

三角はちょっと難しい・・!

さんかく型は方向を気にしないといけないので、しかく型より難易度が高いです。

必ずできるようになるので、焦らずゆっくり進めてあげてください。

もくじに戻る

2. 小さいシートにチャレンジする

まる⇒しかく⇒さんかく ができるようになったら、小さいシートにチャレンジです。

くもんのソフトパズル

小さなシートは左右対象に作られています。

上下に気をつけてはめ込んでいきます。

くもんのソフトパズル
わが子
わが子

向きがわからない・・

上下に注意してはめ込むだけなのですが、小さな子どもには意外と難しいです。

ここを頑張ればどんどん手先きが器用になってくるので、根気よく遊ばせてあげてください。

もくじに戻る

3. 大きいシートにチャレンジする

くもんのソフトパズル
わが子
わが子

最初は本当、難しかった・・

小シートができるようになったから、すぐできるんじゃないかと思っていたら甘かったです。

大シートは、左右・上下・表裏を気にしないとできません。

くもんのソフトパズル
わがこ
わがこ

特にぞうさんが難しかったよ。

くもんのソフトパズル

小さな子どもには、足と鼻の大きさの違いが分かりにくいんです。

くもんのソフトパズル

鼻のほうに足側を無理矢理はめ込んだりします。

くもんのソフトパズル

この微妙な違いが分かるようになれば、かなり図形を理解したことになります!

もくじに戻る

くもんのはじめてのソフトパズルのデメリット

にじまま
にじまま

デメリットは噛んでしまうことです。

くもんのソフトパズル

かじりクセのある子は要注意です!

うちの子はガジガジいきました・・涙

わがこ
わがこ

噛んだ感触がすごくいいんだよ!

にじまま
にじまま

そうなんだ・・

パズルの面白さに気づけば、かじる回数はグッと減ります。

噛むということは興味がある証拠です。

根気よく見守っていくしかありません。。

パズルの素材であるポリエチレンは事実上無害です。

噛んでピースを少し飲み込んでしまっても、大丈夫と言えます。

参考先:妹尾小児科

もくじに戻る

くもんの知育玩具はじめてのソフトパズル レビューまとめ

この記事は「【くもんの知育玩具 】はじめてのソフトパズルは乳児期におすすめな知育玩具」について書きました。

手先が器用になり、図形や空間の認識力が高まるので、ぜひ小さな頃から遊ばせてあげてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にじまま( @nijimama_m)でした。

くもんのおもちゃのおすすめ くもんのおもちゃ おすすめ8選!買ってよかった公文式知育玩具

くもんのカードおすすめ7選 【公文】くもんのカードで圧倒的に効果のあったおすすめ7選【口コミ・評判】

くもんの知育玩具「くもんのジグソーパズル STEP1 だいすき どうぶつ」 【くもんのジグソーパズルSTEP1 知育玩具レビュー】1歳からの知育に最適な公文式パズル

9 COMMENTS

mamador

はじめまして。
mamadorと申します。
いつも楽しく拝見しております。
こちらの投稿を見て、我が家も同じパズルを購入しました。
1歳8か月の娘は、お子さんと同じように、パズルの感触が面白いようで、早速、丸ピースを噛みちぎられました。
根気よく見守りたいのですが、「カミカミはだめだよ。」と言っても、すぐに噛まれるため、最終的には取り上げてしまいます。
お子さんへの注意のされ方、見守り方をお教えいただけないでしょうか。
子どもと楽しみながらパズルを活用したいと思っています。
お手隙の際にご返信いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する
にじまま

mamadorさま

ブログを見てくださり、コメントくださり、ありがとうございます。
とても嬉しく思います。

ソフトパズルは知育に最適なおもちゃですが、感触が良くて噛んでしまいますよね。

うちの場合ですが、好きなだけ噛ませていました。
「噛んだらダメだよ」とは伝えていましたが、諦めていました。
そして、ボロボロになった頃、買い換えました。
本当に遊べないくらいボロボロになってからです。
2回目に買ったときは、あまり噛まないようになっていました。

参考にならない意見で申し訳ありません。。
子どもは噛んでしまう、ボロボロになったら買い換えようと思っていたら、噛むことに対してのストレスが減りました。

噛むということは、興味があるということなので悪いことばかりではないと思います。

親の根気が必要ですが、4歳になった現在、手先が器用になり、算数的な感覚が良いように思うので、小さな頃からパズルで遊ばせて本当に良かったと思います。

返信する
mamador

度々恐れ入ります。
もう一点お尋ねしたく、コメントを送らせていただきました。
我が家も、ベビーくもんに通っていることもあり、くもん関連の投稿を参考にさせてもらっています。
早速、くだものやさいカード、漢字カード、ひらがなことばカード、かずカードを導入しました。
にじまま様のお宅では、いつでも、お子さんがカードを手に取れるようにされていましたか?
カードの置き方、収納について、教えていただけますと助かります。
急ぎませんので、お手隙の際に、ご返信いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する
にじまま

mamadorさま

mamadorさまもベビーくもんに行っておられるのですね!

くもんのカードは、いつでもすぐに遊べるように、リビングの絵本棚にカードにリングを通した状態で置いています。

強化しているカードに関しては、棚に片付けることなくリビングのテーブルに置いたままにして、いつでも子どもが手に取れるようにしています。

かずカードは、リングをとおす穴がないので、箱に直して収納していました。
「今週は数を強化しよう」と思ったときは、箱ごとリビングのテーブルに置いて、いつでも取り出せるようにしていました。

カードはできるだけすぐ手に取れるようにしたほうが、私の場合継続しやすいので、そうしています。

説明が足りないところなどございましたら、気軽におたずねください。

返信する
mamador

にじまま 様

お忙しいなか、ご返信いただき、誠にありがとうございます。
とても嬉しく拝見しました。

①ソフトパズルについて

「噛まないでほしい」、でも「パズルへの興味は大事にしたい」という気持ちからモヤモヤしていましたが、「ボロボロになったら(それほど、お気に入りならば)買い換えればよい」と割り切りれば、ストレスが減りそうですね。
4歳のお子さんの現在の様子を伺い、私も腹が決まりました。
根気よく「噛んだらダメよ」は伝えつつ、子供の興味・好奇心を大事にしていきたいと思います。
貴重な体験談とご意見ありがとうございました!

②くもんカードについて

私達もベビーくもんに通っているため、くもん関連の投稿が多いにじまま様のブログには大変お世話になっております。
にじまま様のお宅では、いつでもすぐに遊べるように、リビングの絵本棚にカードにリングを通した状態で置いていらっしゃるのですね!
絵本と同じようにカードに親しんでもらえたらと思い、我が家も試しに絵本棚にカードを置いていましたので、このまま続けてみたいと思います。
「今週は〇〇を強化しよう」という時のお話もとても参考になりました。
メリハリをつけること、親が継続しやすいことは、大事ですものね。
カードに対するモチベーションが上がりました!
これからもカードに関する投稿、参考にさせていただきます。

③英語について
様々な情報が巷に溢れているため、子どもの英語教育について、なかなか方針を決められずにいたのですが、にじまま様の投稿「くもんの英語、年長5歳ではじめました。公文式英語を選んだ理由」を拝見し、ストンと腹落ちした感覚がありました。
私も数十年前、くもん英語の受講生でしたが、投稿をきっかけにwebページを見てみると、ずいぶんと雰囲気が変わっており驚きました。
子どもの気持ちを尊重しつつ、ひとつの選択肢として、今後も情報を集めてみたいと思います。

昨年六月に育休から復職し、やるべきことに追われる日々のなか、にじまま様のブログを読む時間が癒しになっています。
これからも時々お邪魔させてくださいね。

今回のご縁、心より感謝いたします。
ありがとうございました(*^^*)

返信する
にじまま

mamador様

こちらこそ、いろいろと尋ねてくださってありがとうございます。
少しでもお役に立てたのなら、とても嬉しく思います。

英語もいつ学ぶべきか迷うところですよね。
ちなみに我が家は いったん休ませました。
うちの子には時期尚早でした。
小学2年生頃にまた再開する予定です。
ブログに書いていなくてすみません・・。。

また何かございましたら、いつでもお気軽にお声かけください!
このたびは、ありがとうございました。
感謝しております。

返信する
mamador

にじまま様

ご丁寧に後日談を教えてくださり、ありがとうございました。
お子さんに寄り添い、柔軟に対応されている様子が素敵だなと感じました。
子どものことになると、つい欲張りになりがちなので見習いたいと思います。
また、気になることがありましたらコメントを送らせてください。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

※仕事の昼休みに、にじまま様のブログを読んでリフレッシュしようと思い「にじまま(様)」で検索したところ、Twitterを発見!
「タングルティーザー」や「ポピー」など共通点が嬉しく、しばし読みふけりました。
1ファンとして、これからも投稿楽しみにしております!
(お忙しいと思いますので、返信はどうぞお気遣いなく。)

mamador

先程、誤って同じコメントを複数回お送りしてしまったかもしれません。
(機械に弱く)大変失礼いたしました。

にじまま

mamadorさま

気になることがありましたら、コメントでもTwitterでも何でもご連絡ください。
今後とも、よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です