【くもん ひらがなカード レビュー 】ひがらなが読めるようになる公文式カード

くもんのひらがなカード

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

絵本がわりにカードを読むことが多い にじまま( @nijimama_m)です。

この記事では「【くもん ひらがなカード レビュー 】ひがらなが読めるようになるカード」について書いています。

くもん「ひらがなカード」

「ひらがなカード」は、カード遊びをする中で、どんどん語彙が増え、ひらがなが読めるようになっていきます。

公文さんはこのカードに力いれてるのかな?と思うほど良いカードです。

そして、付録が多いです!

くもんのひらがなカードの効果

くもんのひらがなカード

そろそろひらがなが読めてもいいかな〜という頃に、「ひらがなカード」を買いました。

3歳になってすぐの頃です。

にじまま
にじまま

ひらがなカードデビューは遅めでした。

「ひらがなカード」を買って、びっくりしたのは付録の多さ。

他のカードより200円くらいお値段がするのは付録のせいだったんだ!と思いました。

カードの他、ことばを覚えられる絵本とあいうえおポスターが付いています。

くもんのひらがなカード
  1. カードを読み上げる
  2. あいうえおポスターで確認
  3. ことばのえほんを読み聞かせる

この手順で上の子は10日ほど、下の子は20日ほどで、ひらがなが読めるようになりました。

にじまま
にじまま

2人とも3歳になってすぐの頃です。

下の子は特に飽き性な面があるので、カードだけでなく「あいうえおポスター」や「ことばのえほん」が付いていたのは良かったです。

学研の「あいうえおタブレット」も併用しました。

3歳の知育玩具「学研のひらがなタブレット」

この知育玩具が、とっても優秀でお世話になりました。

学研のあいうえおタブレットの詳細を見に行く⇒

ひらがながすぐ読めるようになる!学研あいうえおタブレット

くもんのひらがなカードってどんなカード?

くもんの「ひらがなカード」は対象年齢0歳からのカードです。

子どもがよく知っている単語を使った、ひらがな清音46文字収録。

カード表面は、単語のイメージのイラストと日本語と英語で単語、裏面は、表面の単語に使われている一文字が掲載されています。

くもんのひらがなカード

カードには穴が開いているので、リングを通すことができます。

くもんのひらがなカード
ひらがなカードの効果
  • ひらがなが読めるようになる
  • 語彙が増える
  • 文字に興味を持つようになる

「ひらがなカード」には、詳しい使い方の手順が入っています。

付録は、「あいうえおポスター」と「ことばえほん」が入っています。

あいうえお表は、カードのイラストと同じ絵が描かれているところが魅力。

くもんのひらがなカード

「ことばのえほん」は、ひらがなのことばを集めた絵本です。

くもんのひらがなカード

読み聞かせると、ひらがなの理解が深まります。

くもんのひらがなカードの効果的な遊び方

にじまま
にじまま

我が家で効果のあった遊び方を紹介します!

カードにリングを通し、絵本仕様にします。

文字をを指差しながら読みます。

下の写真の場合、「ありのあ」と指差しながら読み上げます。

くもんのひらがなカード

今度は裏面を見せます。

くもんのひらがなカード

「ありのあ、だね」と言いながら見せます。

この手順で、読み上げていきます。

次第に子どもも一緒になって、「ありのあ」「いぬのい」など言うようになってきます。

そうなったらリングを外し、カードとして使います。

裏面を見せます。

くもんのひらがなカード

これは何?」と聞きます。

このとき「あ」と答えられたらすごいです。

分からなかったり、「あり」と答えたりするかもしれません。

「あり」と答えた場合

まず褒めてあげてください。

褒めたうえで、「ありの あ だね」と伝えます。

答えられなかった場合

すぐに表面を見せて「ありのあ」であることを伝えます。

読めなかったことを責めないでください。

子どもは褒められないと、頑張れません。

にじまま
にじまま

このくり返しで、ひらがなが読めるようになっていきます。

ひらがなポスターも、役に立ちます。

くもんのひらがなポスター
にじまま
にじまま

「く」はどれでしょう?

問題を出せば、ちゃんと覚えているか確認ができるし、子どももクイズが楽しいのでおすすめです。

「ことばのえほん」は、読むことでひらがなの理解が深まります。

くもんのひらがなカード

覚えたひらがなが、絵本に出ていることが嬉しそうでした。

ひらがなカードのデメリット

デメリットをあげるならば、親が頑張らないといけないところ。

「ひらがなカード」に限らず、カードはすべてそうですが、親がコツコツ頑張るしかないです。

何時になったらカードをする!と決めて、リマインダーに登録するなどして、忘れずに続けるしかないです。

我が家では、アレクサにリマインダーを登録して、時間になったら呼んでもらうようにしています。

Amazon Echo Dot が子育てに大活躍!子どもと楽しいアレクサ

くもんのひらがなカードレビュー まとめ

くもんのひらがなカード

この記事では「【くもん ひらがなカード レビュー 】ひがらなが読めるようになるカード」について書きました。

カード遊びを続けることで、必ずひらがなが読めるようになります!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

にじまま( @nijimama_m)でした。

ひらがなを覚えるなら「ひらがなことばカード」もおすすめです。

語彙が増え、気づけば読めるようになってくれています。

ひらがなことばカード 【くもん ひらがなことばカード レビュー 】ひがらなの理解を深める公文式カード

くもんのカードおすすめ7選 【公文】くもんのカードで圧倒的に効果のあったおすすめ7選【口コミ・評判】

くもんのおもちゃのおすすめ くもんのおもちゃ おすすめ8選!買ってよかった公文式知育玩具

ひらがながすぐ読めるようになる!学研あいうえおタブレット

ひらがなを年少までに読む方法 【ひらがなの教え方】年少までに読めるようになる方法

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です