ピースケ

  • TOP
  • お問い合わせ
賢い子を育てる母親の特徴って?子供を伸ばす5つ方法
2019年10月28日

賢い子を育てる母親の特徴って?子供を伸ばす5つ方法

ワーママのライフハック
【公文式】ワンオペでも年中でオブジェ(トロフィー)獲得しました。
2019年10月5日

【公文式】ワンオペでも年中でオブジェ(トロフィー)獲得しました。

知育と教材(乳幼児期)
「ダイソー」で見つけた子ども用キャップにアレンジしてみました
2018年10月5日

「ダイソー」で見つけた子ども用キャップにアレンジしてみました

日記
【ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール】2人の子どもと過ごす工夫
2018年8月8日

【ワンオペ育児ワーママのタイムスケジュール】2人の子どもと過ごす工夫

子育ての悩み
【公文式】3歳年少から公文式教室に通い出して1年が経った口コミ・評価
2018年7月8日

【公文式】3歳年少から公文式教室に通い出して1年が経った口コミ・評価

知育と教材(乳幼児期)
共働きワンオペ育児でも保育園児をくもんに通わせられる?⇒はい、大丈夫です!
2018年5月7日

共働きワンオペ育児でも保育園児をくもんに通わせられる?⇒はい、大丈夫です!

子育ての悩み
Amazon Echo Dot が子育てに大活躍!子どもと楽しいアレクサ
2018年4月24日

Amazon Echo Dot が子育てに大活躍!子どもと楽しいアレクサ

知育のアイディアとおすすめグッズ
【おむつポンの口コミ】あると便利なおむつ専用おなまえスタンプ
2018年4月13日

【おむつポンの口コミ】あると便利なおむつ専用おなまえスタンプ

知育のアイディアとおすすめグッズ
【こどもちゃれんじぷち4月号】1歳2歳向けしまじろう教材の口コミ・評判
2018年4月11日

【こどもちゃれんじぷち4月号】1歳2歳向けしまじろう教材の口コミ・評判

知育と教材(乳幼児期)
【イヤイヤ期】悪魔の3歳児天使の4歳児は本当だった
2018年2月9日

【イヤイヤ期】悪魔の3歳児天使の4歳児は本当だった

日記
Amazonほしい物リストから絵本「おとうさん だいすき」が届きました!
2018年2月7日

Amazonほしい物リストから絵本「おとうさん だいすき」が届きました!

日記
チャレンジ1年生「めざましコラショ」が届いて1ヶ月の口コミと感想
2018年2月2日

チャレンジ1年生「めざましコラショ」が届いて1ヶ月の口コミと感想

学習と教材(低学年)
うちの娘が4歳になったので、3歳でできるようになったことを書きます。
2018年1月31日

うちの娘が4歳になったので、3歳でできるようになったことを書きます。

日記
クリスマスにAmazonほしい物リストから絵本「ぜったいに おしちゃダメ?」が届きました!
2017年12月26日

クリスマスにAmazonほしい物リストから絵本「ぜったいに おしちゃダメ?」が届きました!

日記
夫から加齢臭がしてきたときの上手な伝え方
2017年10月28日

夫から加齢臭がしてきたときの上手な伝え方

日記
嬉しすぎて大興奮! Amazonほしい物リストからプレゼントが届きました。その2
2017年10月27日

嬉しすぎて大興奮! Amazonほしい物リストからプレゼントが届きました。その2

日記
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6

運営者情報

にじまま

中学受験を予定する小2と年中の姉妹を育てるワンオペワーママ。

公文を中心とする教育で、子どもを支えるママのお役に立てるブログを目指しています。

レビュー依頼やご質問などのお問い合わせはお気軽にどうぞ。

カテゴリー

  • 乳幼児期の知育 60
    • 知育と教材(乳幼児期) 28
      • ベビーくもん 3
    • 絵本・読み聞かせ 10
    • 知育玩具 22
    • 知育のアイディアとおすすめグッズ 3
  • 低学年の教育 16
    • 学習と教材(低学年) 13
    • 学習効率UPグッズ 1
    • 中学受験の準備(低学年) 5
  • ワーママのライフハック 15
    • 子育ての悩み 2
    • 美容と健康 1
    • 日記 10

年齢別

0歳 (1) 0歳 (29) 1歳 (30) 2歳 (30) 3歳 (44) 3歳、4歳、5歳、6歳、7歳 (1) 4歳 (39) 5歳 (39) 6歳 (35) 7歳 (4) 8歳 (2) くもん (38) こどもちゃれんじ (3) チャレンジ (1) ママ (2) 低学年 (3) 小1 (3)

タップできるもくじ

  • 1.  ブレない教育方針
  • 2. 子供の集中力・忍耐力を身につけることに注力する
  • 3. 子供に対して理論的に話す
  • 4. 子供の短所を見ない
  • 5. 子供に過剰な期待をしない
  • まとめ
    • まとめのまとめ
HOME
  • 運営者情報
  • 記事一覧
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
プライバシーポリシー

© 2023 pieceofcake39 All rights reserved.

1